top of page

富山県高岡市の伝統産業「鋳物」の鋳造・加工技術を用いた、玉ねぎのようなフォルムの風鈴です。シンプルな形状と色合いで、現在のライフスタイルにも合うデザインに仕上げました。 窓辺に飾るだけでなく、お部屋のインテリアとしてもお楽しみいただけます。 昔ながらの生型鋳造で鋳物を製作し、職人が一つ一つ手作業でロクロ仕上げを施しています。 生型鋳造とは、鋳型用の砂に少量の水分と粘土を混ぜ、押し固めて成型する方法。 能作では、昔から高岡銅器の製造で用いられているこの技法で、多くの商品を製作しています。 鋳物砂は押し固めているだけのため、もろく崩れやすく、熟練した職人技が必要となります。 職人の技術が、素材の美しさをさらにひきたてます。 真鍮とは、銅と亜鉛の合金。ブラスバンドの“ブラス=brass”は“真鍮”の意味で、金管楽器の素材としても使われています。 能作の真鍮製の風鈴は、楽器同様、真鍮ならではの澄んだ音色をお楽しみいただけますよ。

 

富山もようとは、富山の魅力をモチーフに、テキスタイルデザイナーの鈴木マサル氏がデザインしたオリジナルの模様のこと。
この富山もようの短冊に富山県高岡市の伝統産業「鋳物」の鋳造・加工技術を生かして製作した、玉ねぎ型の風鈴オニオンを組み合わせました。
 真鍮ならではの澄み切った音色と、鮮やかなテキスタイルのコラボをお楽しみください。
サイズ:H128 φ46(サイズは金属部分)
重さ:229g(箱含む)
マテリアル:真鍮(銅60%・亜鉛40%)
箱仕様:化粧箱
着色:ゴールド:クリアコーティング    シルバー:銀メッキ   ピンクゴールド:銅メッキ

能作 真鍮 風鈴 オニオン ゴールド・シルバー・ピンクゴールド ギフト 贈り物

¥7,480価格
数量
    bottom of page