和食の席によく合う竹をモチーフにした錫100%のぐい呑です。
錫は古来より、「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けて美味しくなる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきた金属。現代ではイオンの効果により、水を浄化し飲み物をまろやかにするとされています。熱伝導率が高く器自体が熱くなるため、冷酒やぬる燗などにおすすめです。
錫が柔らかく機械作業に向かないため、一つ一つ職人の手で仕上げられたぐい呑は、金沢の職人の手によりまた一枚一枚金箔を貼ることでやっと完成します。お祝いの席や贈り物などにもおすすめですよ。約50cc入ります。
サイズ H50 φ48
容量 約50cc
重さ(箱含む) 157g
マテリアル 錫100%、金箔
箱仕様 化粧箱
能作 本錫100% ぐい呑 竹 金箔 猪口 酒器 錫製品 ぐい呑み 父の日 ギフト 記念品 プレゼント
¥5,500価格